
国富の病後児保育室「もりながナーサリー」では、病気の回復期にあるお子さまをお預かりしています。家庭的で落ち着いた雰囲気の中、保護者の方も安心してご利用いただける環境を整えています。安心とあたたかさを大切に、お子さまに寄り添います。
回復期とは症状が安定し、回復に向かっている状態のことを指します。
具体的には下記のような状態のお子様のことを指します。
看護師や保育士などの専門スタッフが常駐し、お子さまの体調を丁寧に見守りながら、無理のないペースで保育を行います。ご家庭での看病が難しいときや、お仕事の都合で対応が難しいときなど、一時的な保育のサポートとして安心してご利用いただけます。
月曜日〜金曜日
朝8時から夕方17時まで(延長なし)
(土曜/日曜/祝日/お盆/年末年始はお休みです。)
生後6か月〜小学校6年生までのお子さま
利用定員6名まで
国富町内在住の子ども/無償
国富町以外の子ども/一日1,500円※
(お住まいの市町村窓口で利用料返還が可能か、お問い合わせください。)
※別途、給食費が300円(1日)かかります。
病後児保育室をご利用される際は、必ず事前登録が必要となります。
当日登録でも可能です。事前登録でスムーズにご利用いただけます。
下記からダウンロード・印刷を行いご提出ください。
※当日ご利用の方も事前に記入いただいていた方が、お手続きが簡単になります。
社会福祉法人 森竹福祉会
もりながこども園病後児保育室 もりながナーサリー
宮崎県東諸県郡国富町竹田141-2
もりながこども園旧園舎内
お電話:090-5877-1489
利用する場合に、事前登録をしておく必要があります。(年度毎)
必要書類は上記をご参照ください。
※すでに現症連絡票が記入されていても、
利用当日のお子様の状態によっては、再受診を依頼する場合があります。
医師に現症連絡票を記入いただくことが必要です。
受診の際は病院に、「病後児の利用」とお伝えください。
現症連絡票に記入してある病名を伝えてください。
お申し込み時もしくは、初めて利用を開始される日に
利用申請書・家庭連絡票を提出していただきます。
預かりを開始する前に、お子様を安全にお預かりするために必要な情報の聞き取りを行います。お時間をいただきますため、病後児保育室入室時には時間に余裕を持ってお越しください。